社会不適合者となった自分の背景、歴史を洗い出し、振り返るために、時系列で出来事を書いていきたい。初回は中学時代から。このシリーズのみ、である調文体で書きたい。
中学生の頃、周囲(特にスクールカースト中〜上位の生徒)は規則を破ることが格好良い(破っても大丈夫だという自信がある、という虚栄心とは表裏一体である)という風潮があった。
いわゆる「イキリ」の風潮である。
超真面目かつ目立つことが嫌いな生徒だった自分は、中学内では成績上位層で、規則を守らないと内申点に影響する→良い高校に行けなくなる→良い大学・企業に行けなくなると思い込んでいたので、周りが指定ジャージを着崩す中、できるだけそうした規則は守ろうとしていた。
だが、中学2年の後半頃から、指定ジャージをぎりぎり着崩すようになり、周囲の風潮に流されてしまった。意志の弱い子供だった。
というのも、この頃、着崩さない人はスクールカースト下位の人達ばかりで、言葉は悪いが、正直冴えないと言われる人達であった。
一方で、自分は冴えない存在ではない、という強がりがあり、ちょっとだけ(=内申点に影響することを恐れて)着崩すようになった。
ただし、結局、中学以降、真面目であることは裏目に出るばかりであった。
中学ではテニス部に所属していたが、日曜には長期休みとかでもない限りは練習試合があった。試合といえば、審判が必要になるのだが、生意気な部員が無理を通そうとするため、公平ではないし、大声で張り上げないといけない審判役をやりたくなく、日曜はサボっていた。
すると、部内ではテニスが上手く、スクールカースト上位の人達が、自分が練習をサボっている=いじめてもよい、という免罪符のもと、わざとボールを当ててきたり、お前練習試合出ないから下手だなと罵られる始末だった。
そしてある時、学校内でのいじめアンケートがなされたので、主犯格やその言動を書き連ねた。そこでクラス担任からすぐに相談の場が設けられた。担任は親身になって聞いてくれた。
一方で、肝心の部活顧問は「いじめは良くないが、お前が練習をサボっているからだろう」と、一応顧問を通じていじめ実行犯へ謝罪要求をし、謝罪されたものの、部活顧問のその言葉からは、事を荒立てたくないという学校組織内での保身の姿勢を感じた。顧問はちびまる子ちゃんでいう藤木くんのような顔で、唇も紫で血色が悪いと有名だった。
このいじめ事件をきっかけに、幼少時の友達とその母親が自分をいじめていた犯人らに対し、「次、阿須波をいじめたらしばくで」と警告してくれた。これをきっかけに、後に男女として良い雰囲気となる相手ではあったが、自分が恋愛初心者かつ奥手だったため、うじうじして言い出せなかった結果、NTRされたのは別の話。
この部活内でのいじめ問題が自分の歴史上の、現在にも通じる転換点であったと思う。上記の顧問の言葉から、力があれば許される、ということを深層心理では意識していたのか、テニスの腕前は部内の中くらいで、自分が得意なのは勉強くらいだから、部員の中では偏差値の高い、地元の市外にあるトップクラスの高校に行って見返してやろうと復讐心にも似た感情がグツグツと煮えていたのを覚えている。
そして、塾の入試直前の模試では志望校はA判定が出ていたものの、本番では、苦手な国語と比較的得意だった数学でまさかの大コケをし、不合格。
滑り止めの併願先の私立高校に入学することとなった。卒業式の数日後が高校の合格発表だったので、担任に報告しにいったが、結果が余りにも悔し過ぎて、終始ボロボロ泣き、担任への感謝の言葉を言えなかったのを今でも悔いている。
そして、高校編に続く…
当時の阿須波スペック:
- 公立の中学生
- フツメン(だと思いたい)、中3で初彼女ができた。
- 身長:普通
- 性格:超真面目、あまり冗談と応用が効かない堅物。目立つことは避けたい、引っ込み思案。
- テニス部で筋トレはしていたのでそこそこスタイルは良い(肉は無かったので今でいう細マッチョの部類)
- 勉強:英語は幼少期から習っていたので、中学英語の勉強はまともにしなかったものの、90点以上で安定。中2のときに英検準2級合格。一方で、本を読まなかったため国語がかなり足を引っ張っていた。漢字だけは好きだった。数学・理科・社会は覚えゲーだったので比較的得意。ただし、数学・理科の応用問題は苦手だった。一回だけ校内一桁(当時の学年は200+α人くらい)を取ったことがある。(ここだけ書く項目が多いのも、自分の自信の無さでもあると思う)
- 趣味:FPS(メタルギアやメダルオブオナー)、モンハン(PSP)、スターフォックスアサルト、マリオカートダブルダッシュ、ミリタリー、語学、ロック系の音楽鑑賞
今の阿須波スペック
- 前職の公務員時代の上司によるパワハラで髪の生え際が気になってきたアラサー。色白。
- 性格:真面目な部分は残りつつも、中学時代からすればかなりのリバタリアン。縛られない自由を求める。
- 体重:たまに筋トレはする。公務員時代より体重と筋肉が落ちたものの、最近は体重だけ戻りつつある。
- 趣味:YoutubeでVTuber、レトロゲームRTA、鉄道、哲学やHSP関係の動画を見漁ること。カラオケ。エレキギター(初心者)。ごくまれに筋トレ。以前はFPSをよくやっていたが、公務員になって以降やらなくなった。
- 以上、インドアの極みである。
コメント